(ワールドマップから) | ||
![]() |
||
敵と対峙 | 1/1-12 | |
ルードヴィッヒの傭兵 「おまえたちが何者だか知らねぇが、 そこにいる小僧を置いてゆけ! 「オレたちだって争いたくはねぇんだ! おとなしくムスタディオを引き渡せば 手荒なマネはしないぞ! どうだ? |
||
騎士アグリアス 「そちらこそおとなしく 引き上げたらどうだ! 「ルードヴィッヒ殿に伝えるがいいッ! 争いに乗じて人心をたぶらかす輩は 必ず討ち果たしてみせるとな! |
||
ルードヴィッヒの傭兵 「ならば仕方ねぇ。 力ずくで奪うまでよ。いくぞッ!! |
||
【勝利条件:すべての敵を倒せ!】 | ||
▼ すべての敵を倒す | ||
剣士ラムザ 「何故、奴らはきみを追う? 理由を話してくれないか? |
||
機工士ムスタディオ 「すまない…。 今はまだ話すことができないんだ…。 |
||
【戦闘終了】 | 43/1-13 | |
(引き続き) | ||
![]() |
||
イグーロス城執務室 | 70/2-02 | |
ダイスダーグは席に着いており、ガフガリオンは下座に立っている | ||
ダイスダーグ卿 「なんとしてでもオヴェリアを 捕らえるのだ。 「むろん、オヴェリアと行動を共にする アグリアスらも同様だ。 捕らえてその場で処分せよ! |
||
剣士ガフガリオン 「ラムザもか? |
||
ダイスダーグ:椅子から立ち上がり、横の戸棚に置いてあるグラスを取り酒を注ぐ | ||
ダイスダーグ卿 「ベオルブの名を汚すばかりか 我らの邪魔をする愚かなヤツめ。 「現実世界の厳しさを知るには 丁度よい機会と考え、放っておいたが そこまで愚鈍だとは思わなかったぞ。 |
||
剣士ガフガリオン 「正義感の強さは 親父ゆずりってことか? |
||
ダイスダーグ:グラスを持ったままガフガリオンに向かい | ||
ダイスダーグ卿 「父上も甘やかしすぎた…。 「おとなしく従えばよし、 抵抗するなら、そのときは 仕方ない…。 |
||
ダイスダーグ:グラスの中身を乾す | ||
剣士ガフガリオン 「実の兄とは思えン台詞だな。 胸くそが悪くなるぜ。 |
||
ダイスダーグ:再び戸棚の方を向きグラスを置く | ||
剣士ガフガリオン 「…しかし、ライオネルの 枢機卿が邪魔したらどうする? 「教会がバックについたら ラーグ公といえども うかつには手出しできンぞ。 |
||
ダイスダーグ:ガフガリオンの方を向き | ||
ダイスダーグ卿 「それについては すでに手を打ってある。 「心配するな。 |
||
剣士ガフガリオン 「すべて準備が整っているってワケか。 つくづく恐ろしい人だな、アンタは。 |
||
ダイスダーグ卿 「そう思うなら、少しは言葉を 慎むんだな、ガフガリオン。 「貴公の首など 簡単に切り離すことができるのだぞ。 それを忘れるなよ。 |
||
剣士ガフガリオン 「おいおい、よしてくれよ。 オレはアンタの忠実なる僕だぜ。 「かの聖騎士殿のように 頭が固いわけでもない。 それを忘れないでくれよ。 |
||
ダイスダーグ卿 「ならば、これ以上のヘマを 踏まぬようにするのだな。 |
||
剣士ガフガリオン 「それなンだが、オヴェリアの誘拐を どこのどいつに命じたンだ? 「オヴェリアを追いかけるとき ドーターで何者かに襲われたンだぜ。 ありゃ、どういうことだ? |
||
ダイスダーグ:ガフガリオンと反対側の窓の方に向かい、外を見る | ||
ダイスダーグ卿 「本物の実行犯たちは修道院の近くの 林の中で死体で発見された。 「何者かが、我々の計画をかぎつけて 邪魔をしようとしているようだな…。 「いずれにせよ、オヴェリアがまだ アグリアスの下にいる間は大丈夫。 奪うチャンスはいくらでもある…。 |
||
剣士ガフガリオン 「そう願いたいもンだな。 |