(引き続き) | ||
![]() |
||
ゼルテニア城城内 | 74/2-04 | |
ゴルターナ公とその廷臣たち(グルワンヌ大臣・カンバベリフ司教・オルランドゥ伯・オーラン)が居並ぶ ディリータ:登場、ゴルターナ公の前で跪く |
||
ゴルターナ公 「貴公か…、オヴェリア王女を 救出したというのは…。 |
||
騎士ディリータ 「グリムス男爵配下の黒羊騎士団、 副官ハイラル。名をディリータ。 「グリムス男爵の密命により 王女を救出するため身分を偽り出兵。 任務を果たし、帰還いたしました。 |
||
グルワンヌ大臣 「…ハイラルだと? 聞かぬ名だ。 |
||
ゴルターナ公 「男爵は先月、亮目団との戦いで戦死し 黒羊騎士団も全滅したはず。 |
||
騎士ディリータ 「それ故、急ぎ帰還いたしました。 |
||
ゴルターナ公 「王女は? |
||
司教カンバベリフ 「長旅の疲れのためか、 死んだように眠っておいでです。 |
||
オルランドゥ伯 「…捕虜を連れてきたと聞いたが? |
||
騎士ディリータ 「ハッ。 |
||
ディリータ:立ち上がり、後方を向いて | ||
「捕虜を連れてこい! |
||
扉が開き捕虜登場、ディリータの隣りに跪かされる | ||
騎士ディリータ 「何故、王女を誘拐した? |
||
捕虜 「ゴルターナ公に嫌疑をかけることで 王都ルザリアへの上洛を妨げ、 「摂政の位を与えぬためだ…。 |
||
騎士ディリータ 「誰がおまえに命じた? ラーグ公か? |
||
捕虜 「…ラーグ公に取り入ろうとする ゴルターナ公の側近の一人だ。 |
||
グルワンヌ大臣:捕虜の前に歩を進め | ||
グルワンヌ大臣 「バカな! そのような不忠者が おるはずもない! 「ええい、 その痴れ者の口を閉じさせよ! |
||
ゴルターナ公 「かまわぬ、聞け。 |
||
騎士ディリータ 「…それは誰だ? |
||
捕虜:うつむく | ||
捕虜 「…………。 |
||
騎士ディリータ 「言えッ、言うんだッ! |
||
捕虜 「オレの命は助けてくれるんだろうな? |
||
騎士ディリータ 「約束しよう。 言えッ、誰だッ!! |
||
捕虜:顔を上げ | ||
捕虜 「…そこにいるグルワンヌ大臣だ。 |
||
グルワンヌ大臣:捕虜の正面に立ち | ||
グルワンヌ大臣 「なんだと! ウソを申すな! わしはおまえなど知らぬ!! |
||
騎士ディリータ 「誰にそそのかされた? 王妃か? |
||
グルワンヌ大臣:ディリータに向かい | ||
グルワンヌ大臣 「ばかなッ、わしには関係ないッ! |
||
騎士ディリータ 「主君を裏切った罪は重いぞ、大臣殿! |
||
ディリータ:剣を抜く オルランドゥ伯:剣のつかに手をかける 司教ら:後ずさる |
||
グルワンヌ大臣 「知らぬッ! わしは知らぬッ!! |
||
ディリータ:背を見せた大臣を斬る 大臣:絶命 ディリータ:剣を収め、再度ゴルターナ公の前に跪く オルランドゥ伯:剣のつかにかけた手を離す |
||
騎士ディリータ 「僭越ながら申し上げます! 「今すぐ南天騎士団を率いて 上洛されるべし! 「さもなくば、大臣の謀り事の責任を 公爵閣下にとらせようと 言い出す輩が出て参りましょう。 「その前に、速やかに オリナス王子と王妃を排斥し、 オヴェリア様を御位に!! |
||
王都ルザリアへの上洛を果たした ゴルターナ公は、 王妃ルーヴェリアを王女誘拐の 首謀者としてベスラへ幽閉し、 オヴェリアを即位させた…。 しかし、ラーグ公は オリナスこそが 正統の王位継承者であるとして 即位させると同時に 自分は後見人として摂政の座についた。 すぐにラーグ公は王妃救出のために オリナスを総大将とした北天騎士団を ベスラへ派遣した。 一方、ゴルターナ公も オヴェリアを総大将とした 南天騎士団を派遣…。 後世“獅子戦争”と呼ばれる 大乱の始まりである… |
75/2-15 |