タイトルバック | |
-- /1-01 | |
デモ1 | |
太陽と聖印に護られた双頭の獅子が 治める国・イヴァリース… “五十年戦争”の敗北より1年後 前王の病死により 即位することになった王子はわずか2歳 その後見人が事実上の王といえる 後見人は王妃の実兄・ラーグ公が 有力視されていたが 王妃の支配を恐れた議会がラーグ公を排斥 前王の従弟にあたるゴルターナ公を 摂政に任命し、後見人とした ゴルターナ公とラーグ公はどちらも 先の“五十年戦争”において 多くの武功を挙げた将軍同士 ゴルターナ公には王家に仕える 有力貴族の大半が味方したが “五十年戦争”のツケによって没落した貴族や 職を失った騎士らはこぞってラーグ公を味方した 黒獅子を紋章とするゴルターナ公と 白獅子を紋章とするラーグ公 後に“獅子戦争”と呼ばれる 戦乱の始まりである… |
-- / 1-02 |
デモ2 | |
-- /1-03 | |
デモ3 | |
-- /1-04 | |
キャラメイキング | |
私はイヴァリースの中世史を研究している アラズラムと申す者… 貴君は“獅子戦争”をご存じかな? かつて、 イヴァリースを二分して争われた後継者戦争は 一人の無名の若者、ディリータという名の 若き英雄の登場によって 幕を閉じたとされている… ここで暮らす者ならば 誰もが知っている英雄譚だ しかし、我々は知っている 目に見えるものだけが“真実”ではないことを ここに一人の若者がいる 当時、騎士たちの棟梁として名高い 名門ベオルブ家の末弟だ 彼が歴史の表舞台で活躍したという記録はない… しかし、昨年公開された (長年、教会の手によって隠匿されていた) “デュライ白書”によれば この名も無き若者こそが真の英雄だという… いやいや、教会によれば この若者は神を冒涜し 国家の秩序を乱した元凶そのものだとか… どちらが“真実”なのか? さあ、私と共に “真実”を探求する旅へと出かけよう おっと、その前に、 貴君の“名前”と“誕生日”を 教えてくれないかな…? |
34 / 1-05 |
オープニングムービー | |
-- /1-06 |