羽虫の森 − [精霊界の隣接点] | ||
アシュレイ:漂う羽虫に | --- | |
アシュレイ | …雪? いや、羽虫か。 |
|
アシュレイ:サマンサの意識とリンク | ||
市街地 東部 − [クリムナード通り] | ||
サマンサの主観視点 扉を前にしている |
1-15 | |
ニーチの声 | どうだ? 開くか? | |
客観視点に戻る | ||
サマンサ | ダメね。“刻印”でがっちりと ロックされているわ。 そっちはどう? |
|
ニーチ:横の扉を一瞥して | ||
ニーチ | ただの工房だ。 | |
サマンサ:ニーチの側に来ながら | ||
サマンサ | そうじゃなくて、被害の方よ。 | |
ニーチ | “戦況”のことか? 市街のほとんどは制圧したぞ。 |
|
サマンサ | 何人死んだの? | |
ニーチ | …60から70といった ところだろう。 |
|
ただ、連絡のつかない部隊も あるから、正確な数は“作戦”が 終わってからでないとわからんな。 |
||
サマンサ:うつむきがちに | ||
サマンサ | 午後からモンスターの 数が増えてるわ…。 |
|
ニーチ | 知っている。 | |
サマンサ | 夜になったらこの地上に だって出てくる…。 |
|
ニーチ | …作戦に不満か? | |
サマンサ:きっと頭を持ち上げ | ||
サマンサ | そうじゃない! | |
サマンサ:再びうつむきがちになり | ||
サマンサ | ただ…、“シミュレーション”と 違いすぎるわ。 |
|
ニーチ:腕を組み | ||
ニーチ | おじけづいたか、サマンサ。 作戦に“変更”はつきものだ。 |
|
間 | ||
声 | 恐怖を支配せよ。 | |
サマンサ、ニーチ:声のした方に顔を向ける ギルデンスターン:登場 |
||
ギルデンスターン | さもなくば魂を “魔”に喰われるぞ。 |
|
サマンサ | ロメオ……。 | |
ギルデンスターン:サマンサとニーチの側に来て | ||
ギルデンスターン | 我々の潜入に気付いたシドニーらが 我々に対抗しようと、魔界から 化けものどもを召喚しているのだ。 |
|
ギルデンスターン | だが、やつらも制御できてはいない。 | |
このままでは結界が破れ、 化けものどもはレアモンデから 溢れることになる。 |
||
ニーチ | 早くシドニーを捕らえないと…。 | |
ギルデンスターン | そのとおりだよ、コマンダー・ニーチ。 わかっているなら、さっさと行動したまえ!! |
|
ニーチ:一礼し、その場を去る | ||
ギルデンスターン | 大丈夫か、サマンサ? | |
サマンサ:不安げに | ||
サマンサ | シドニーは何を考えて いるのかしら。 |
|
自分で制御不可能な モンスターを召喚する…。 自暴自棄になったというの? |
||
ニーチ:離れた場所から二人の姿を見ている | ||
ギルデンスターン | ヤツのことを考えるな、 サマンサ。 |
|
サマンサ | …生態系が崩れるのに何故? | |
アシュレイの意識 | 生態系? | |
サマンサ | 生態系? | |
サマンサ:アシュレイの意識とリンクしているため、同じ言葉が口をつく サマンサ:はっとする ギルデンスターン:サマンサに平手うちをくらわせる サマンサ:倒れ込む |
||
ギルデンスターン | …ヤツだ。 あのリスクブレイカーの仕業だ! |
|
サマンサ:口から血を流している | ||
ギルデンスターン | くそッ!! | |
ニーチ:二人のもとへ駆け戻る | ||
羽虫の森 − [精霊界の隣接点] | ||
アシュレイ:サマンサと同じく口から血を流している | --- | |
ローゼンクランツ | そいつはケース72の 症例に似ているな…。 |
|
アシュレイ:背後の壁によりかかっているローゼンクランツを認め、武器を構える | 1-21 | |
ローゼンクランツ:平然と | ||
ローゼンクランツ | そいつは他人の視覚や聴覚などの 五感にリンクするという“能力”だ。 |
|
人はそれぞれ“波長”を持っていてな、 似た“波長”を捕まえて“のっとる”のさ。 |
||
アシュレイ:血をぬぐう ローゼンクランツ:アシュレイに近づく |
||
アシュレイ | 聖印騎士団ではないな…。 シドニーの仲間か? |
|
ローゼンクランツ | 能力のあるヤツは“波長”に 関係なくリンクできるンだが アンタはまだ無理なようだな…。 |
|
ローゼンクランツ | オレの名はローゼンクランツ。 アンタと同じリスクブレイカーだ。 |
|
アシュレイ | 何だと? | |
ローゼンクランツ | アンタをバックアップするよう リサイト長官から命じられたンだ。 パートナーってわけさ。 |
|
ローゼンクランツ:握手をしようと手を差し出す | ||
アシュレイ:警戒し | ||
アシュレイ | リスクブレイカーは 単独行動が原則だ。 |
|
それに、任務途中での 作戦変更は考えられない。 |
||
ローゼンクランツ:手をひっこめ、やれやれとポーズをとって | ||
ローゼンクランツ | アンタは何も知らンのだろう? | |
ローゼンクランツ | メレンカンプも、レアモンデも、 シドニーもなぁんにも 知らンのだろうが。 |
|
アシュレイ | 知っているとでも? | |
ローゼンクランツ | そうさ。 知らないのはアンタだけさ。 |
|
化けものや“魔”の存在を 議会やVKPは知っている! |
||
ただ、その情報が “極秘”なだけなンだよ。 |
||
アシュレイ:武器を収め | ||
アシュレイ | 続けろ。 | |
ローゼンクランツ | アンタが公爵邸からそのまま レアモンデへ向かうとは 思わなかったンだよ。 |
|
それで足手まといになる情報分析官より、 実戦で役に立つこのオレがパートナーを 務めるよう命令されたってわけなンだ。 |
||
アシュレイ | “魔”の存在を VKPが知っていると言ったな。 |
|
ローゼンクランツ | ああ、このオレが 調査していたンだからな……。 |
|
アシュレイ:ローゼンクランツに背を向け反対方向(森)に行こうとする | ||
ローゼンクランツ | レアモンデは“牧場”なンだよ。 | |
アシュレイ:振り返り | ||
アシュレイ | 何? | |
ローゼンクランツ | アンタがそうであるように “魔”に触れた者は不思議な“能力”を 身につけることができる。 |
|
どんな“能力”を身につけるかは その時になってみないとわからンが、 とにかく、人間以上の存在になれるのさ。 |
||
とにかく、その“能力”を手にするためには “魔”が必要だ。だが、“魔”はそう簡単に 制御できるシロモノじゃない。 |
||
だから議会は結界を張り、 “魔”を放し飼いにすることにした。 |
||
…幸い、このレアモンデは “魔”とのつながりが深い。 |
||
古代キルティア時代に 伝説の魔導師メレンカンプが築いた “魔都”だからな。 |
||
あとは“撒き餌”さえあれば、 “向こう”から勝手に 来てくれるってわけだ。 |
||
アシュレイ | 撒き餌……? まさか! |
|
ローゼンクランツ | そうさ、25年前の大地震は “撒き餌”を作るための“調理法”さ。 |
|
軽い地震 | ||
ローゼンクランツ | さまよえる亡霊どもが 哭いていやがる…。 |
|
アシュレイ | “魔”の所有権をめぐる 争いというわけか。 |
|
ローゼンクランツ | アンタは議会側の 代表ってわけだ。 |
|
アシュレイ | ……ローゼンクランツといったな。 おまえの話はとても興味深い。 |
|
ローゼンクランツ | おいおい、よしてくれよ。 嘘なんか言ってないぜ。 |
|
アシュレイ | だが、確証はない。 | |
ローゼンクランツ | ……それを探すのが アンタの役目だ。 |
|
アシュレイ:再びローゼンクランツに背を向け、森へ進みながら | ||
アシュレイ | 次は斬るぞ。 …命が惜しければ日が暮れる前に この街を出ろ。 |
|
ローゼンクランツ:森とは反対の地下街方向へ歩みながら | ||
ローゼンクランツ | 森を進むなら羽虫を追うンだな。 “魔”の通り道に羽虫が集まるンだ。 |